「石井義久」展、1月11日から。

■営業時間変更のお知らせ
2025年1月から営業時間を変更いたします。
閉店時間が19時から18時になります。
ご不便をおかけいたしまが、
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2025年1月からの営業時間

11時~18時

 

■唐津の心意気「石井義久」展
2025年1月11日(土)~1月19日(日)
*1月16日(木)はお休み
営業時間 11時~18時
*2025年から閉店時間が18時に変わります。
作家在廊日 1月11日(土)、12日(日)

■作品紹介(オンラインサイト)

関東で育った石井さんが唐津に移り約10年、
2024年4月に念願の窯が完成しました。
古唐津の里として知られる岸岳のふもと、
飯洞甕窯の窯跡に程近い近い山を切り拓き、
割竹式登り窯を築窯したのです。
窯の調子は良好で、温度もきっちり上がる。
展示会までに7回の焼成を重ねたとのこと。
あとは造形と釉薬、焼きのクオリティを磨く
ことだけど、これがなかなか難しいようです。
とはいえ、最近は一段と顔が引き締まり、
たくましさが増した印象。
唐津焼と生きていく意気込みを感じます。
年末年始に焼成した作品が中心になる予定。
新窯での試みを、ぜひご覧くださいませ。
店主

いしい よしひさ
Ishii Yoshihisa
1989年 東京都八王子生まれ
1996年 埼玉県入間市に育つ
2012年 佐賀県立有田窯業大学校卒
2013年 米国、メキシコを放浪
2014年 矢野直人氏に師事
2018年 唐津市相知町にて作陶開始
2024年 岸岳にて割竹式窯を築く

 

昨年、窯を築きました。
それまでは師匠の窯にお世話になりながら進ませていただき、
今回は炎と土との関係をより想像しながら自分の窯を作りました。
焼成を続けていくなかで新たな課題と発見を探す考えです。
そうやって生まれるうつわをご観覧していただきたく思います。
石井義久

 

*次回展示会のご案内
■「石井 総・小山陽子」二人展
2025年1月25日(土)~2月2日(日)
*1月30日(木)はお休み
営業時間 11時~18時
*2025年から閉店時間が18時に変わります。
作家在廊日(予定) 1月25日(土)、26日(日)

■作品紹介(オンラインサイト)*準備中

当方での二人展は異なる産地の組み合わせが
基本ですが、今回は珍しく備前焼の二人です。
とはいえ、直球の備前焼というよりは変化球、
ともに技巧派、備前の奥深さが感じられます。
石井総さんは3年間の修行の後に製作を開始。
球体や立方体をパズルのように組み合わせた
花器、ユニークな形の食器に定評があります。
長年にわたって多数の作家の仕事を手伝い、
とくに数多くの窯焚き経験は強みです。
近年は自身の窯焚き回数も増やしています。
石井さんは備前の土の可塑性を生かす造形
ですが、小山陽子さんは土の組成を重視。
原土の中に含まれる赤や白の土を組み合わせ
マーブル模様のまま焼成する自然練込が人気。
過去3回の個展でお馴染みの方も多いはずです。
小山さんによると、石井さんと当方の風貌が
似ているらしく、二人が揃うのを楽しみに
しているご様子。当方も心待ちにしています。
店主

いしい そう
Ishii So
1965年 秋田生まれ
1984年 横浜に移転
2001年 岡山に移転
榊原貢氏に約3年にわたり指導を受ける
その後、多数の備前焼作家の窯焚きなどを
手伝いながら自身の作陶修業を重ねる

 

こやま ようこ
Koyama Yoko
1977年 岡山県笠岡市生まれ
2000年 ノートルダム清心女子大学卒
備前陶芸センター入所
2001年 同センター修了
川端文男に師事
2004年 田部美術館大賞「茶の湯の造形展」入選(同08年、18年)
2019年 岡山県美術展 県展賞受賞(同22年)
2020年 日本伝統工芸中国支部展 日本伝統工芸会中国支部長賞受賞
2021年 日本伝統工芸展入選(同22年)

 

 

 

東京タワーのお膝元、芝大門の裏路地にある古びた一軒家。
現代作家から時代もののうつわを取りそろえます。

↓↓最新情報は下記のインスタグラム、フェイスブックにて!!

 

 

ショッピングサイト
https://ryoisseki.stores.jp/

 

NEW!!
お知らせ(2025年1月のお休み)を更新しました。(2024.12.23)

お知らせ(営業時間変更)を更新しました。(2024.12.9)

お知らせ(2024年12月のお休み)を更新しました。(2024.11.25)

お知らせ(2024年11月のお休み)を更新しました。(2024.10.28)

お知らせ(2024年10月のお休み)を更新しました。(2024.9.30)

お知らせ(2024年9月のお休み)を更新しました。(2024.9.2)

お知らせ(2024年8月のお休み)を更新しました。(2024.7.22)

お知らせ(2024年7月のお休み)を更新しました。(2024.6.24)

お知らせ(2024年6月のお休み)を更新しました。(2024.5.27)

お知らせ(2024年5月のお休み)を更新しました。(2024.4.28)

お知らせ(2024年4月のお休み)を更新しました。(2024.4.1)

お知らせ(2024年3月のお休み)を更新しました。(2024.2.27)

お知らせ(2024年2月のお休み)を更新しました。(2024.1.22)

お知らせ(2024年1月のお休み)を更新しました。(2023.12.27)

お知らせ(2023年12月のお休み)を更新しました。(2023.11.27)

お知らせ(2023年11月のお休み)を更新しました。(2023.10.30)

お知らせ(2023年10月のお休み)を更新しました。(2023.10.2)

お知らせ(2023年9月のお休み)を更新しました。(2023.9.4)

お知らせ(2023年8月のお休み)を更新しました。(2023.7.24)

お知らせ(2023年7月のお休み)を更新しました。(2023.6.26)

お知らせ(2023年6月のお休み)を更新しました。(2023.5.29)

お知らせ(2023年5月のお休み)を更新しました。(2023.5.1)

お知らせ(2023年4月のお休み)を更新しました。(2023.3.22)

お知らせ(2023年3月のお休み)を更新しました。(2023.2.20)

お知らせ(2023年2月のお休み)を更新しました。(2023.1.23)

お知らせ(2023年1月のお休み)を更新しました。(2022.12.26)

 

開廊のご挨拶

 

古物営業法に基づく表示