「金重多門」展、12月16日から。

■備前の粋「金重多門」展
2023年12月16日(土)~12月24日(日)
*12月21日(木)はお休み
営業時間 11時~19時
作家在廊日(予定) 12月16日(土)、17日(日)

■作品詳細(オンラインサイト)*準備中

何事も淡々とクールにこなす印象の多門さん。
(違っていたらごめんなさい、私の主観です)
それなのに作品は重厚な備前、質実剛健なのです。
きっと、見てきた備前焼がそうだったのでしょう。
五感で学んできた積み重ねが作品に表れています。
ときに荒々しく、あるときは枯れ、火の色を湛えながら
潤いのある土肌、さらに白い肌の緋襷といった
備前焼の粋をサッとこなしているかのようです。
我々の知らない苦労もたくさんあるでしょうが、
それを感じさせないところに凄みを感じます。
カセ、窯変、緋襷、信楽などの酒器や茶碗、花入、
食器など、多彩な作品が勢ぞろいいたします。
店主

かねしげ たもん
Tamon KANESHIGE
1977年 岡山県岡山市に生まれる
2000年 慶應義塾大学商学部卒
2004年 父、金重愫のもとで陶芸の道に入る
2011年 岡山にて初個展
以降、各地にて個展

どこへ行くにもスマホがナビをしてくれるGPS全盛の時代においてさえ、
とかく自分の居場所を見失いがちではありますが、
どこへ向かうとも分からずフラフラと星の位置を頼りに歩む陶芸人生も、
「まぁ、悪くないな」と思ったり思わなかったり。
金重多門

 

*新型コロナウイルスに関連する対応
2階(個展会場)への入場は3、4人ずつに制限する予定です。
マスクの着用、入口でのアルコール消毒をお願いします。
不測の事態によりウェブ展示に切り替えることもございます。
感染予防に十分留意して運営して参ります。

 

*次回展示会のご案内

 

 

東京タワーのお膝元、芝大門の裏路地にある古びた一軒家。
現代作家から時代もののうつわを取りそろえます。

↓↓最新情報は下記のインスタグラム、フェイスブックにて!!

 

 

ショッピングサイト
https://ryoisseki.stores.jp/

 

NEW!!
お知らせ(2023年12月のお休み)を更新しました。(2023.11.27)

お知らせ(2023年11月のお休み)を更新しました。(2023.10.30)

お知らせ(2023年10月のお休み)を更新しました。(2023.10.2)

お知らせ(2023年9月のお休み)を更新しました。(2023.9.4)

お知らせ(2023年8月のお休み)を更新しました。(2023.7.24)

お知らせ(2023年7月のお休み)を更新しました。(2023.6.26)

お知らせ(2023年6月のお休み)を更新しました。(2023.5.29)

お知らせ(2023年5月のお休み)を更新しました。(2023.5.1)

お知らせ(2023年4月のお休み)を更新しました。(2023.3.22)

お知らせ(2023年3月のお休み)を更新しました。(2023.2.20)

お知らせ(2023年2月のお休み)を更新しました。(2023.1.23)

お知らせ(2023年1月のお休み)を更新しました。(2022.12.26)

お知らせ(2022年12月のお休み)を更新しました。(2022.11.28)

お知らせ(2022年11月のお休み)を更新しました。(2022.10.31)

お知らせ(2022年10月のお休み)を更新しました。(2022.9.22)

お知らせ(2022年9月のお休み)を更新しました。(2022.9.5)

お知らせ(2022年8月のお休み)を更新しました。(2022.8.8)

お知らせ(2022年7月のお休み)を更新しました。(2022.6.27)

お知らせ(2022年6月のお休み)を更新しました。(2022.5.30)

お知らせ(2022年5月のお休み)を更新しました。(2022.4.25)

お知らせ(2022年4月のお休み)を更新しました。(2022.3.28)

お知らせ(2022年3月のお休み)を更新しました。(2022.2.25)

お知らせ(2022年2月のお休み)を更新しました。(2022.1.31)

お知らせ(2022年1月のお休み)を更新しました。(2021.12.28)

お知らせ(12月のお休み)を更新しました。(2021.11.30)

お知らせ(11 月のお休み)を更新しました。(2021.11.2)

お知らせ(10 月のお休み)を更新しました。(2021.10.2)

お知らせ(8月のお休み)を更新しました。(2021.8.10)

 

開廊のご挨拶

 

 

 

 

 

古物営業法に基づく表示